古民家cafe 喜色 -kiiro-
名護市の屋我地島の部落内にたたずむ、築90年ほどの古民家を利用した赤瓦屋根の家。2種類のランチが大好評の「古民家cafe 喜色 -kiiro-」へ行ってみました。
ここ、カーナビが無いとなかなかたどり着けないですね。根性が必要です。笑
で、着くと本当に素敵な空間にたどり着いた感じに浸れます。特に真夏の晴天の日は最高です。
店の隣に駐車場があります。
7~8台は停まれるスペースがあります。
庭も広くて気持ちいいです。
庭にはこんなオブジェもありますよ。
これはバーベキューセットでしょうか。
店内に入ると、左右にテーブル席がありました。
庭を望む席がこの店のベストシートですね。運良く1番乗りで座れました。
もう一方はこんな感じのテーブル席。どうやらこの日は2席以外は全て予約されてました。
個室の座敷席もありました。ここも予約されてましたよ。
ランチのメニューです。この2種類のみ。
機関誌に掲載されて記事を写メしました。
しばらくすると、「ゆし豆腐セット」850円が出てきました。
おかずも美味しそう。女性にはナイスな量ですね。
さて、私が注文した「喜色御前」1300円もでてきたのですが、全体写メを撮り忘れたので、ネット写真で雰囲気だけ確認してください。笑
豆腐を豚肉で巻いたものです。
天ぷらは、ゴーヤー、茄子、芋、島らっきょう、フーチバーの5種盛り
もーい豆腐、炒めもの、がんもどき、抹茶味の豆乳豆腐
3種の付け合わせ
ご飯は、「発酵サトウキビパウダー」を入れて炊いた物。ほのかに黒砂糖の香りがします。 また、特に人気が高いのが大豆を丸ごと使い、隣の古宇利島の海水を使用する昔ながらの製法で作る自家製の豆腐。滑らかで濃厚、出汁もとても優しい味です。
「屋我地はちみつパフェ」は、春と秋に取れた当地の蜂蜜を使用したスイーツです。
ドリンクもオリジナリティがありますね。
珈琲もごたわってます。
アイス珈琲も豆を2倍使ってるようです。凄いなぁ
で、食後にデザートと出てきたアイス珈琲。美味しかったです。
ここ、凄く癒されます。とても素敵な空間でした。
------------
■ 古民家cafe 喜色 -kiiro-
住 所/名護市饒平名19
電 話/0980-52-8126
営 業/11:00~19:00
定休日/月、火曜日
------------
関連記事